完母よりの混合から完ミにした話

こども

出産し、赤ちゃんにおっぱいをあげられるのはとても貴重な経験で、一生懸命飲もうとする赤ちゃんは愛らしく、幸せな時間でした。

そんなおっぱいタイムが苦痛に感じてしまう、私って母親失格???そう悩んでいた時期の話です。

産後のおっぱい事情

産後すぐから母乳の出があまりよくなっかた私は、母乳のほかにミルクものませていました。

出てるかどうかあまり実感はありませんでしたが、産後の健診でも順調だよ、おっぱい頑張ってねと助産師さんに言われたのでなんとか頑張っていました。

ところがいつからか、満腹になったら満足して寝るはずの赤ちゃんが全然寝ないのです!寝るまでに時間がかかるし(その間ずっと泣いてる)寝てもすぐ起きる(そして泣く)

おっぱいを吸わせても痛いだけで出てるかどうかわからない・・・

ミルクにするのが怖かった


私が出産したのが母乳激押しの産院だったのもあり母親学級のときから母乳はすごい、素晴らしい、おっぱいマッサージ大事!!とすり込まれ、
産んだらやれおっぱいマッサージが足りてないだの乳首が残念で赤ちゃんが吸いづらいだのスパルタなおっぱい合宿を受けました。

それでも出るのは2㏄とか4cc。
退院の前日になんとか16cc出たときには感激でした。(助産師の朝の申し送りで発表されたらしい。503号室のさとうさんさんおっぱいでました!とかかな・・・笑)


そんなこんなで自然と母乳神話を信じてしまっていたんですね。

おっぱいのあとミルクを飲ませるよう指示されて無事退院しました。

完母、完ミの情報は育児本やネット、産院の資料、ミルク屋さんのパンフに溢れていますが混合は赤ちゃんとおっぱい次第なところが大きく情報が得づらかったのです。

故にずっと足りてるの?足りてるの?と思いながらおっぱいをあげていました。
おしっこは1日数回出ているし成長曲線からでた訳でもない。
足りないサインは出ていないから大丈夫なのかな・・・と試行錯誤しながらの赤ちゃんとの日々でした。

出が悪くなってからは気を使って冷たい飲み物は控えたり、まずいハーブティー飲んだりしてみたけどやっぱりイマイチ。。

ごめんねごめんね出なくてごめんねと泣きながら吸わせていました。

ミルクにしたり、増やしたりした方がいいのかなってずっと思っていたし夫にもミルク飲ませたら?と言われたけど

こんなに頑張ってるのにそんな簡単に言わないで
おっぱいはどうなっちゃうの?
ミルク癖になっておっぱい飲まなくなったら?
もっと頑張れるのでは?
出るのにミルクにするのは甘え?
みんなやってる
疲れたなんて母親失格
どれくらい与えれば?混合だから缶に書いてあるのじゃ多すぎる
ミルク代かかるし
つくるの面倒くさい
外出時に荷物増える・・・

と、なぜかミルクを与えるのが怖かったのです。

寝ない出ないもう疲れた!!

そんなこんなで悩んでいるうちに、夜中の授乳も3時間おきだったのが2時間おきになり、1時間おきになり、最終的には毎時間泣くようになってしまいました。

暗闇でひとり、おっぱいあげて抱っこでゆらゆらして、置いたらなくから自分の体の上に置いたままウトウトする日々。朝なのか夜なのか今日なのか昨日なのかわからなくなりそうなほど疲れていました。

ミルク飲ませます!!

疲れ果てた私は思い切って寝る前の授乳はおっぱいなしのミルクにしてみました。
缶に記載の通り200cc
するとミルクをごっくごっく飲んだのです!それはもうすごい勢いで一気飲み。
こんなに飲めたんだね。
やっぱり足りなかったよね。今まで変な意地張っててごめんね。。

最後の方は久々に飲みながらウトウト白目になってるの見て泣けてきました。
飲み終わったら満足そうな顔!

ミルクあげてよかった~~!!

ミルク育児にしたその後

ミルクにしたからって全然寝ないけど(笑)気持ちが楽になりました。
ミルクならパパもできる。
ひとりで頑張らなくたって良い。
出なくなったらなったでいい。
ここまで頑張ったじゃないか。

貴重な経験させてもらった。
母乳かミルクかなんて関係ない
スキンシップもとればいい

作る、洗うは面倒だけど慣れる!
重いバッグも慣れる!
10日くらいで大きい缶なくなるから正直家計にダメージだけどたかだか数カ月!

ちょっとさみしいけど体と心の負担が減りました。
相変わらず疲れるし寝不足だけど気持ちに余裕ができた。
ママがご機嫌だと赤ちゃんも嬉しいよね。

ちなみにおっぱいはだんだん出なくなりました。
6回の授乳中、1回がミルクだったのが2回、3回とミルクに頼る回数が増えて自然と完ミに。

これがわたしのおっぱいの限界だったんだろうなぁ。
(たくさん出る人はケアを怠らないように!)

今もし授乳や赤ちゃんのお世話に悩んでる人がいたら

無理しないで
ひとりで頑張ろうとしないで
頼れるものはなんでも頼ろう
ミルクだって大丈夫
不安もあるよね
大丈夫、赤ちゃんの満足そうな顔みたらこれでいいんだって思えるはず

こんなに悩んで考えて試して繰り返してってやってきたんだから

愛情は絶対伝わってる。

これはあの頃の私に向けたメッセージでもあります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました