あって良かった!赤ちゃんグッズ

こども

巷にあふれる赤ちゃんグッズ、何を買ったら良いかサッパリでした。
さとう家が実際使ってみて、あって良かった赤ちゃんグッズをご紹介します!

まずは必須アイテム

チャイルドシート

車移動がメインの我が家は言わずもがな
退院の日から使っています!
包まれてる感と振動でよく寝るんだこれが

車は1台、車種はアクアなので載せ替えが必要ない、天井が低いことからシートベルト式の回転式に落ち着きました

エルゴ(抱っこひも)


今やこれがなきゃ出かけられない必需品となっています
ベルトを調節すればパパと兼用できるのも便利
パパ180㎝ママ155㎝の(身長)格差夫婦ですが不自由なく使えています

スリングも買いましたがスリングだとすぐ肩に限界来るので使っていません
使い方が悪いのかな…
念のため非常用防災グッズに入れてあります

抱っこひもの他製品は試したことないので比較はできませんが
唯一のデメリットは腰回りが汗びちゃになること(私だけ?)
それ以外は快適に使えています!

赤子が肩ベルトをハムハムしてすぐびちょびちょになるので肩ベルトに付けるよだれパットあるとなお良し

ちなみに新生児期はエルゴが大きくて沈み込むのでちょっと不安
あまり出かけないから問題は無かったけど
3ヶ月くらいから首据わって体も大きくなってしっくりおさまるようになりました

続いてあって良かったアイテム

ハイローチェア

新生児期はずっとこの上に寝かせてました
上の子もペットもいないのでずっとローの状態です
ハイにしたことはありません
ハイローなのに…

しかも手動ですがゆらゆらしたらそのまま寝てくれたので大助かり!
新生児期は布団では寝なかったので本当に助けられました

育ってきたら逆に布団で寝るようになったのでお風呂待ちのときに使っています

あとは料理中など手が離せないけどそばにいて要求があるときに乗せてママが見えるようにしておくと鎮まってくれます
(目は離せないので料理の進みは悪いです)

空気のベビーバス

キッチンのシンクに入れて使用
軽いし折りたためるので帰省もOK
冬の北国ワンオペお風呂に不安があったので3ヶ月まで使用していました
さすがに狭そうだった…

お座りできるようになったらママが生理の日やお風呂にお湯貯めるのが面倒な日に使えるかもと画策中…
たたんでしまってあるので場所を取りません

バンボ

良いと噂は聞いていましたが本当に必要?と疑っており購入していませんでした
が、離乳食が始まり必要性を感じたため遅れて6ヶ月に購入

離乳食食べるときは本当に便利です
お出かけにも持って行く
お座敷席ならバンボに座らせておけば両親は熱々ラーメンも食べられました

最近はフードコートなどでもお座敷席がありバンボ貸し出しがあるところもあるのでありがたいです

ガーゼおくるみ

新生児期はそのままおくるみに

だんだん暴れるようになるとくるめないけど寝るときかけています
毛布では暑い時期にちょうどいい

それから動きが活発になってきてベビーまくらから頭がはみ出るようになったら、たたんでまくらとして使っています
通気性も良いので汗っかきな赤子も頭~首まわりの布団が汗びちょになりません

その他ベビーカーで日よけにしたり
ひざかけにしたり
お出かけに1枚肌寒いときかけたり
お座敷に転がすときに敷ける
などなど使い方無限!
洗ってもすぐ乾くので4枚持っていて全てをフル活用しています

出産祝いプレゼントにもいいかも

おもちゃ

メリー
ぐっすりオルゴール…などと謳っていますがメリー回したところで全く寝ません
寝ないけど見たり引っ張ったり楽しそうだから良し

オーボール
さすが低月齢から持ちやすい!
掴む➡なめる➡振り回す➡両手持ち➡持ち替えなど成長を感じやすいから大人が楽しい

賛否両論ですがおしゃぶり
うちはこれがないと眠れないのでかなり助けられました
今や頭の横に落ちていても自分で拾って正しい向きに持ち替えて咥えています
落ち着くみたい

最後に無くてもいいけどあると使えるアイテム

ベビー布団セット

本音は大人用布団に防水シーツ設置、かけ布団は軽い毛布やガーゼケットで十分だけど
なんせかわいい!!

布団のミニチュアに寝せてるみたいで赤ちゃんいる感が出せます

難点➡寝返りするようになるとすぐはみ出る

ベビーカー

車生活だからいらないかと思っていましたがラッキーなことにお下がりゲット

散歩で乗せたらまぁかわいい!

買い物などの用事は機動力抜群のエルゴが便利ですがお散歩はやっぱりベビーカーがいいですね

フードコートなどでも活躍しました
機嫌が良ければ乗せておいて大人は食べられます!

いかがでしょうか?
さとう家の買って良かった赤ちゃんグッズでした

コメント

タイトルとURLをコピーしました