こども 市の次世代育成支援事業に参加してみたよ③ 将来、子育てをするであろう世代に赤ちゃんってこんな感じだよと知ってもらうボランティアのため、小学校の授業に参加しています。 3回目、最後です。 ①と②はこちら 3回目の宿題はこんな感じ ... 2019.12.29 こども娘0歳赤ちゃん
こども 市の次世代育成支援事業に参加してみたよ② 将来、子育てをするであろう世代に赤ちゃんってこんな感じだよと知ってもらうボランティアのため、小学校の授業に参加しています。 ①はこちら 2回目の宿題はこんな感じ 現在の身長、体重赤ちゃんの成長を感じられるエ... 2019.12.27 こども赤ちゃん
こども 市の次世代育成支援事業に参加してみたよ① 次世代育成支援事業とは ”我が国における急速な少子化の進行等を踏まえ、次代の社会を担う子どもが健やかに生まれ、かつ、育成される環境の整備を図るため、次世代育成支援対策について、基本理念を定めるとともに、国による行動計画策定指針並び... 2019.12.26 こども赤ちゃん
こども 忙しいママに!離乳食の野菜は炊飯器でおかゆと一緒に炊く! 離乳食を手作りするのって大変 ただでさえ自分の時間もないほどに家事と育児に追われ忙しい子育て中のママ。 離乳食が始まればもっとやることが増えて大変です…。 市販のベビーフードに頼るのも大事ですが、お金もかかる…。 ... 2019.12.24 こども赤ちゃん
こども 赤ちゃんの寝室にニトリのランプがおしゃれで使える!【授乳ライト】 赤ちゃんとの寝室は真っ暗にしてますか?我が家は子どもの様子を見るためにちいさい明かりをつけて寝ています。 ニトリのLEDランプがピッタリだったのでご紹介します。 ニトリのLEDランプ(ホルン) 画像はニトリさんの... 2019.11.27 こども赤ちゃん
こども 赤ちゃん寝かしつけのお供にLINEマンガがオススメ! 寝かしつけはひたすら抱っこでゆらゆら・・・ 娘が低月齢のとき、寝かしつけはひたすらだっこでゆらゆらでした。 ベッドや布団に置いたら起きて泣いてしまう。 立ってゆらゆらし、寝たと思ってから5分は揺らし続け、大丈夫そうだったら細心の注意... 2019.11.25 こども赤ちゃん
こども 子育てママにオススメ!おさんぽのお供にポケモンGo まだ歩けない赤ちゃんとのお散歩… 正直出掛けるのがおっくう… でも外に出掛けた方がいいんだろうなぁ。 お日様にあたると夜ぐっすり寝るんだよなぁ。 でも行きたくないなぁ~。 そもそもうちの近くに公園とかあったっけなぁ。 はぁ… ... 2019.11.24 こども赤ちゃん
こども 完母よりの混合から完ミにした話 出産し、赤ちゃんにおっぱいをあげられるのはとても貴重な経験で、一生懸命飲もうとする赤ちゃんは愛らしく、幸せな時間でした。 そんなおっぱいタイムが苦痛に感じてしまう、私って母親失格???そう悩んでいた時期の話です。 産後のおっぱ... 2019.11.21 こども赤ちゃん
こども あって良かった!赤ちゃんグッズ 巷にあふれる赤ちゃんグッズ、何を買ったら良いかサッパリでした。さとう家が実際使ってみて、あって良かった赤ちゃんグッズをご紹介します! まずは必須アイテム チャイルドシート 車移動がメインの我が家は言わずもがな退... 2019.11.18 こども赤ちゃん