カフェインを含む飲み物を摂らない「カフェイン断ち」をやりはじめてから身体の調子が良いです。
頭痛や生理痛がおさまり、朝スッキリと起きられるようになりました。
カフェインやめたら飲むものなくなった
カフェインが含まれている飲み物って結構多くて、皆さんご存じのコーヒー、紅茶はもちろん、緑茶、抹茶、玄米茶などのお茶。ほうじ茶にまで含まれていました。あとココアも。
それらを飲むのを一気に辞めました。
そして私個人的に、砂糖の入った飲み物はなるべく飲まないようにしていたので、カフェイン断ちを初めてすぐの頃は飲むものがありませんでした。
カフェイン断ち中に飲んでいたもの
普段
■水
一番お手軽ですね。

■麦茶
水と麦茶は自販機でも必ずあります。手に入れやすいです。
■十六茶、爽健美茶
市販のお茶ではこのへんが安全。
自販機ではあまり見かけませんがコンビニに行けばあります。
麦茶に飽きたけどお茶が飲みたい時におすすめ。
冬はホットも出ていました。嬉しい。
あたたかいものが飲みたいとき
■黒豆茶
スーパーやドラッグストアで買えます。
カフェインゼロです。
豆の風味があるのでややコーヒーっぽいです。(あくまでも、やや。)
味は黒豆のやさしい甘さと風味。
濃く煮だしてたくさんのむとなぜかお腹をくだしたので薄めにしていました。
体質により個人差あるようです。
■杜仲茶
これもカフェインゼロ。
味が独特なので苦手な方いるかもしれません。
ダイエットのお茶としても有名です。
■はと麦茶
これもカフェインゼロ。
あっさりしていて美味しい。
こちらは美肌のお茶として有名です。
あたたかいものが飲みたいけどお茶をいれるのは面倒な時
ずばり・・・
■白湯
はい。水を沸かしたお湯のことです。
飲みたい!と思ったその時にお湯を沸かすだけ。
何分以上沸かし続ける…とかはやっていません。
紹介したお茶たちは、美味しいのですがお湯を沸かしたあとお茶を煮だすのに少し時間がかかります。
温かい飲み物の中ではダントツで白湯がお手軽です。
癖もなく飲みやすいし、お腹がゆるくなることもありません。
カフェインは絶対入っていないので安心して飲めます。
どうしてもコーヒーが飲みたいとき
■カフェインレスコーヒー
どうしても飲みたい時に。
ケーキ食べるときとか欲しくなりがち。
これがおいしかったです。
UCC おいしいカフェインレスコーヒー ドリップコーヒー(8杯分)
でも少しカフェイン入っているので飲みすぎ注意。
■デカフェ紅茶
どうしても飲みたい時に②。
コーヒーよりいいかな…と謎の安心感。
AHMAD TEA デカフェ アールグレイ ティーバッグ 20P アーマッド 紅茶
種類によってカフェイン含有量が違うのでご注意を。
甘いものが飲みたいとき
■ジュース(コーラ・エナジー飲料以外)
炭酸飲料やフルーツ・野菜のジュースもたまに飲みます。
カフェインは入っていませんが砂糖がたくさん入っているので控えるようにしています。
あたたかくて甘いものが飲みたいとき
■ほっとレモン、ほっとゆず
コンビニでも買えますが、希釈用も売っているのでおうちでも楽しめます。
レモンとはちみつで自作することもできますね!
アサヒ ほっとレモン(希釈用)470mlプラスチックボトル×1本
■ホットミルク+はちみつ
やさしい甘さで美味しいです。
はちみつを入れないホットミルクはスイーツにも合います。
カフェインなしの飲み物って結構ある
カフェインをやめてもいろんな飲み物を楽しむことができます。
お気に入りを見つけてみてください!
コメント