生後7か月 ちーたんの1日
我が家の娘、ちーたん(0歳7か月頃)の1日の流れを覚え書きがてら、ご紹介します。
7か月は前半と後半でスケジュールが変わってきたので分けてみます。
【7か月前半】
5:00~6:00 起きる、ミルク、おむつ替え(早起き)
8:00~ 朝寝(抱っこでねんね)
9:00~ 離乳食①、ミルク
10:00~ 買い物、散歩などお出かけ
11:30~ 昼寝①(抱っこでねんね)
13:00~ 離乳食②、ミルク
14:00~ 家で遊ぶ
15:00~ 昼寝②(抱っこでねんね)
16:00~ ミルク、家で遊ぶ
18:00~ お風呂、ミルク
19:00~ 抱っこで寝かしつけ
23:00、1:00、3:00頃起きたり起きなかったり。起きても抱っこで再入眠する場合も。1:00前後に起きたときはミルクを飲ませる
5:00~6:00 起きる(早い…)
お気づきの通り、完全ミルクにしました。
心と体がラクになりました。そして少しづつよく寝るようになってきました。ありがたや…
なぜかとても早起きです。困ったものです。
【7か月後半】
6:30頃 起きる(ちょうどいい)、ミルク、おむつ替え
8:30~ 朝寝(セルフねんねの時もあり!)
10:00~ 離乳食①、ミルク
11:00~ 買い物、散歩などお出かけ
12:30~ 昼寝①(抱っこでねんね)
14:00~ 離乳食②、ミルク、家で遊ぶ
16:00~ 昼寝②(抱っこでねんね)
17:00~ ミルク
19:00~ お風呂、ミルク
20:00前後 セルフねんね!
3:00前後 起きる、暑いので麦茶で水分補給。またセルフねんね!起きないときもある(感動)
いかがでしょうか。夜の就寝時はセルフねんねしてくれるようになりました!
セルフといっても私が隣に寝て見守り、必要であればなでなでしたりとんとんしたりしているので多少の手助けはありますが、抱っこは無しです。最高です。夢にまで見たセルフねんねです。
また、稀にですが朝まで1回も起きずにぐっすりの時もあり、今までと比べると奇跡のようです。
私自身は「どこにいるかな?(寝相が悪いので)」「布団かかってるかな?」「息してるかな…」と気になってしまい何度か目を覚まし、確認しているので朝までぐっすりとはいきませんが。
それにしてもセルフねんねを習得してくれたおかげで育児が150倍楽になりました(自分比)
生後7か月 最近のちーたん
生後7か月の娘のできるようになったこと、気づいたことなどをご紹介します。
- 卵、小麦のアレルギーだった
- 歩行器に乗せるとごきげんになる。しかしまだ後ろにしか進めない
- ティッシュを箱から2~3枚引っ張り出していた
- 離乳食あまり食べず
- 子育て支援センターでお友達と遊ぶもギャン泣き。疲れたのかその後3時間寝る
- 歩行器で横すべり、前に進むを覚えた!
- 歩行器で部屋中を自在に移動しティッシュを大量にまき散らかしていた(拾って使いました)
- 「パ」って言った
- ものを取り上げられると泣き叫ぶ、を覚えた
- バンボに座っておとなしくテレビを見ている
- 仰向けで進むを覚えた(我が家ではあたますべりと呼ぶ)
- あたますべりで進むのめちゃ早い。方向転換もお手のもの!
- うつ伏せだと後ろに進んでしまう
- 歯みがき始めました
- あたますべりで大人に寄ってきたり触ってきたりする。かわいい!
- パウパウ喋ってる
- 離乳食食べるの上手になってきた。口をおおきくあけてあーーーむっと食べる
- ヨーグルトを食べると吐く。酸っぱいのかな
- 天気のいい公園でたくさん散歩したら夜に初めてセルフねんねした!
- これ以降セルフねんねが増える
- ミルクを残しがちになってきた。離乳食はよく食べるようになってきた
- 布団でずりばいもどきした。頭と手とひざで進む
- いつのまにか逆方向の寝返りも習得していた(7か月半)
- 上の歯も見えてきた(中央前歯の両サイドから生えてきた)
- 夜中のミルクあげなくても寝るようになってきた
- 真夏なので暑いとなかなか眠れないみたい
- 寝返り連続ローリングで進む
- 7か月後半、あたますべりが小刻みで力強くなってきた
- ハイハイの前兆を見せる。四つんばいでおしりフリフリ
- 赤ちゃんせんべい大好き。上手にポリポリ食べる
- お風呂の蛇口から落ちる水に興味津々
- 7か月終わりごろ、夜のセルフねんねが安定してきた。30分~1時間で寝る
- 朝寝は半分くらいセルフ、昼寝は抱っこのまま
- 暑いと汗で頭がびちょびちょになる
- こどもちゃれんじbabyの絵本「きらきらなあに」が大好き。広げると寄ってくる
- パパが帰宅するとニコニコ笑顔で両腕をわきわきさせて喜ぶ(それを見たパパも喜ぶ)
- アブアブ、バウバウ、パァパ、キャーと喋っている
- 相変わらず奇声を発する
7か月も成長のオンパレードでした。
歩行器での移動が気に入ったのか、自分でも移動する意欲に火が付き、寝返り連続ローリングやあたますべりで部屋中を行ったり来たりしていました。
自分の行きたい方向に進んでいるのをみると、この間まで寝転がってまったく動けなかったこの小さい人が…自分の意志で移動している…!と感動したものです。
昨日できなかったことが今日になるとできている。
出来ないことだらけなのに楽しそうになんでも挑戦する。
赤ちゃんってすごいなぁ。見習わなきゃと思ったのでした。
以上、我が家の娘、ちーたんの生後7か月のキロクでした 。
コメント