生後6か月赤ちゃんとママのスケジュール【ちーたんの1日】

こども

生後6か月 ちーたんの1日

我が家の娘、ちーたん(0歳6か月頃)の1日の流れを覚え書きがてら、ご紹介します。

赤字は先月から変わったポイントです

6:00 起きる、パイorミルク、おむつ替え

   ごきげんに遊ぶ

8:00~眠くなる

8:30~9:00 朝寝(抱っこなしで眠れること数回!!)

10:00~起きる、離乳食①、パイ

11:00~買い物、お出かけ、散歩、または家で遊ぶ

12:00~眠くなる

12:30~13:30 昼寝①

14:00~起きる、離乳食②、ミルク(2回食にしました)(食後はミルクにしました)

15:00~家でまったり遊ぶ

16:00~眠くなる

16:30~17:30 昼寝②

17:30 パイ

18:30~お風呂

19:00~ミルク(風呂上り、寝る前の一杯はミルクにしました)

20:00~就寝

23:00 起きる、抱っこで寝かしつける

1:00 起きる、パイ

5:00 起きる、抱っこで寝かしつける(1回しか起きないこともあり!稀に5時間寝ることもあった)

6:00 起きる

と、このような毎日でした。

セルフねんね(抱っこなしのねんね)が数回できたのがもう本当にありがたかったです。

おっぱいに疲れてしまってミルクに頼り始めたのもこの頃でした。

そのおかげなのか?夜間の頻回が少し落ち着いてきました。たまに長く寝るようになってきて感動したのを覚えています。

生後6か月 最近のちーたん

生後6か月の娘のできるようになったこと、気づいたことなどをご紹介します。

  • おかゆ好きみたい!フーフーしている間に顔を近づけたり口を開けて待っている
  • 早く口に入れないと泣いて催促する
  • 夜中起きるが、見守っていたら自分で寝た!すごい!
  • お風呂のお湯を手でバチャバチャする
  • 初めて動物園へ行った。泣いてばかりだった
  • 初めて白身魚(鯛)を食べた。まずそうな顔でこちらを見てくる
  • 市の離乳食講習会にてギャン泣き
  • 欲しいおもちゃめがけて寝返り&寝返り返りで近づいてGETしていた
  • ズリバイしそう!うつ伏せでおしりを持ち上げている
  • 初めてトマトを食べた。酸っぱいのか、いや~~な顔をしていた
  • ものを拾うのが上手になった、ほとんど失敗せずつかめる
  • 初めての歯がどんどん大きくなってきている
  • 隣の歯も見えてきた
  • おしゃぶりの向きが違っていると自分で直す
  • うつ伏せで方向転換するのがめっちゃ速い
  • 実母に人見知り発揮。顔を確認したうえで泣く
  • カゴからおもちゃを取り出したり戻したりしている
  • 歯固めを歯だけでくわえている(手を使っていない)
  • 夜中、寝返りしてびっくり顔で起きる
  • 「がんばれ!がんばれ!ち・い・たん!」と応援すると笑う
  • お風呂で「い・い・湯だな、あははん♪」と歌っても笑う
  • 予防接種でほかの小さい赤ちゃんをみて我が子の成長をしみじみ感じる
  • 2回食始めた。よく食べ、ミルクもよく飲む
  • 朝の離乳食後、口の周りが赤くなった。が、すぐ引いた
  • AM4:00の授乳後、目覚めていたが転がしておいた→気づいたら寝てた!!ひとりねんね!!夢のセルフねんね!!(7か月になる1週間前)
  • 数日後、朝寝でもセルフねんね成功!
  • パンがゆで口の周りが赤くなる。念のため病院でアレルギー検査する
  • 帰り際、採血してくれた看護師さんの顔をみて泣き叫ぶ。顔を覚えているのか?
  • 夜中起きても自分で再入眠しようと頑張っている。ゴロゴロ、モゾモゾ。
  • 抱っこでねんねに戻ってしまった(7か月目前)
  • 深夜、早朝も覚醒し、抱っこで寝かしつける
  • ジョイントマットの端っこをむしり取ってカミカミしている

6か月もバージョンアップがたくさんありました!

よく食べ、よく動き、とってもかわいいです。

セルフねんねに数回成功したのがやはり大きな成長ですね。6か月の最後にはまた抱っこねんねに戻ってしまいましたが・・・

育児は3歩進んで2歩下がるだなぁと実感しました。

以上、我が家の娘、ちーたんの生後6か月のキロクでした 。

コメント

タイトルとURLをコピーしました