生後4か月 ちーたんの1日
我が家の娘、ちーたん(0歳4か月頃)の1日の流れを覚え書きがてら、ご紹介します。
(赤字はママの行動です。)
7:00 ※起きる、パイ、おむつ替え
1時間~1時間半ごきげんタイム(調子がいいと2時間!かなり伸びた!)
眠くなると呼ばれるので、抱っこでゆらゆらし、人間ベッド
⇒4か月後半はお昼寝マットや布団に置けるようになった!成長~!!
(ごきげんタイムで自分のごはん、家事、買い物、夜ごはんの準備をこなす)
10:00 ※くりかえし
13:00 ※くりかえし
16:00 ※くりかえし
19:00 ※起きる、パイ、おむつ替え
20:00 お風呂、パイ、寝かしつけ
30分~1時間くらい揺らすと寝てくれる
寝たと思ってから10分動かず熟成(と呼んでいる)させると置いても起きない!
が、30分後必ず目覚めるのでもう一度やり直す…
22:00 ~お楽しみタイム~
(もっぱら自分へのご褒美としてお菓子を食べてしまう)
お菓子食べたら自分も寝る
23:00 パイ(飲んだらすぐ寝るようになったけど2時間おきになった。)
1:00 パイ
3:00 パイ( 4か月後半は飲むとうんちしてパッチリ目覚めてしまう )
5:00 パイ
7:00 起きる
と、だいたいこのような感じでした。
まさに夜間頻回授乳になり(新生児より多い…)寝不足の毎日でした。
日中のごきげんタイムはとても長くなり、買い物などの用事も行きやすくなりました。
生後4か月 最近のちーたん
生後4か月の娘のできるようになったこと、気づいたことなどをご紹介します。
- 眠いと顔や耳をかきむしるので小さい傷が絶えない
- 金切り声で奇声を発する。遊んでるのかな?
- 薄毛だった前髪が増えてきてFUJIWARA原西のようになっている
- パパとのお風呂楽しそうに入っている
- 初めて支援センターに遊びに行ってみたが馴染めなくてすぐ帰る
- ふたりきりでどう遊んだらいいかわからない。眠くなるのを待ってるだけの時があり娘に申し訳ない気持ちになる。
- うつ伏せにすると自分で腕を抜くときがある!
- 朝は機嫌がよく笑ったりなにやらおしゃべりしたりしている
- 朝寝は寝つきがいい
- 笑うとき舌をべーーーっと出す
- ベビーカーでお散歩デビュー!終始不思議そうな顔をしていた
- 昼寝のとき思い切ってマットにおいてみると30分だけ成功した!人間ベッド卒業か??
- ばぶーーーーって涎を飛ばしてくる
- 寝がえりの練習なのか?エビぞりしたり真横をむいて寝たりしている
- 脇を持ってジャンプさせると笑う
- ブタ鼻でフゴフゴすると笑う
- 笑うととってもかわいい~
- おむつからおしっこが漏れがち。サイズアップし時か??
- 昼間寝かせているマットの上を縦横無尽に移動する(仰向けのまま)
- 大人がご飯食べているのをめっちゃ見てくる
- 寝返り始めました。あとは腕を抜けたら完成(5か月目前)
- 次の日寝返りマスターした
- うんちも漏れだした。サイズアップ決定
- 寝る前のミルクを40→80㎖に増やしたら寝る時間が少し長くなった
- ママの友達が遊びに来てくれて抱っこでの寝かしつけを代わってくれた。パパでも成功したことなかったのに友達が成功しうれしいやら切ないやら…
- お風呂でなぜか爆笑
- お昼寝の時布団に置いても30分は寝るようになった(というか30分で必ず起きる)
- パパの実家へ帰省、車の中で号泣
- 着いたらずーっとごきげんだった。みんなにチヤホヤされた
- イトコに頭のニオイをかがれていた
- 超でかい耳くそ出た!びっくり!
今月もできることがたくさん増えました。寝返りができるようになったのが最大です。
笑うことも増えて可愛い盛りです。
また、お昼寝の際に布団に置いても泣かなくなったのが大助かり!!30分は自由時間をもらえます。大きな成長がうれしい生後4か月でした。
以上、我が家の娘、ちーたんの生後4か月のキロクでした。
コメント