生後10か月 ちーたんの1日
我が家の娘、ちーたん(0歳10か月頃)の1日の流れを覚え書きがてら、ご紹介します。
7:00 起きる、すぐうんちする
パンとバナナで朝ごはん+ミルク200
8:00~ Eテレ見る(そのすきに掃除洗濯!)
10:00~ セルフねんね
11:00~ 起きて昼ごはん+ミルク140~160
13:00~ おでかけ(子育て支援センターかイオンか散歩)
15:00~ 帰りの車で昼寝(ママは運転席で休憩~コーヒータイム)
16:00~ 起きたら帰っておやつのミルク200
Eテレ見る(急いで夜ご飯の準備!)
18:00~ 夜ごはん(一緒に食べる)
19:00~ おふろ(パパとは嫌みたい)
20:00~ 寝る前のミルク200、歯みがき
21:00~ ねんね(ほとんどセルフで)
たまに2:00や5:00に目覚めたりうんちしちゃって起きたりするけどまたすぐ寝る!それ以外は朝まで寝られる日が増えてきた!
7:00頃 起きる
と、こんな感じのスケジュールでした。
夕寝はしなくなりました。
昼寝は出かけた帰りの車で寝てしまうことが多く、運ぶと起きてしまってもったいないのでそのまま寝かせ、ママはドライブスルーしたり、家から持参したコーヒーを飲んだりして休憩していました。
また、朝寝の時間が遅くなってきたので離乳食①を起きてすぐの朝ごはんにしました。
先月はミルクを拒否することがありましたが、今月はミルク大好きに戻ったようでたくさん飲んでくれました。
生後10か月 最近のちーたん
生後10か月の娘のできるようになったこと、気づいたことなどをご紹介します。
- 座って絵本を見ながら、おしりでクルクル回りだした
- つかまり立ちから手を離すことがある!びっくり!
- 風邪で発熱したら抱っこじゃないと寝られなくなった
- 風邪の治りかけくらいから食欲アップ!うんちもすごく大きい!回復が目に見えて安心した
- 家族3人で温泉旅行へ。広い和室ではしゃいで楽しそうだった
- 娘は温泉はおあずけ。部屋のシャワーで済ませようとするも慣れない場所に号泣
- それ以来パパとのお風呂がトラウマになってしまい号泣するように
- テーブルの下にもぐって遊んでいる
- TVの配線を隠しても隠しても引っ張り出す
- 絵本を破っていた(悲しい)
- 絵本をペラペラめくりながら「あっくー」「うっくー」読んでる?
- ずっと前からあるぬいぐるみを急にかわいがり出す
- パパが朝出かけていくときバイバイした
- ベビーゲートにつかまってスクワット
- ママがドライヤーすると自分も首をフリフリする
- スマホ、リモコン、細長いものを持つと「もしもーし」のポーズ
- 抱っこでねかしつけようとするとわざとおしゃぶりを落としてママに拾わせる
- Eテレのオフロスキーをみると声を出して笑う
- 絵本のバイバイのページでバイバイしてる
- ハイハイがかなり早くなった
- 童謡 むすんでひらいて が好き。何度も要求してくる
- 実家の母とテレビ電話していたら急に立った!4秒くらい
- 自分でスプーンでごはんをすくって食べた。褒めたら何度もやってくれた
- 手を引っ張ってくるのでどうしたかと思ったらママの手のひらにおしゃぶりを乗せてくれた
- こちょこちょすると爆笑して喜ぶ
- 指さしで行きたい方向や触りたいものを示す
- 食べたいものも指さす
- ママの足につかまり立ちする(その間ママ動けず)
- 絵本読み終わるとパチパチしてくれる
- 「いないいなーい」で頭を押さえる
- 子育て支援センターにやっと慣れてきて積極的に遊ぶようになった
- 人形やほかのあかちゃんをなでなでする
- 動物園に行った。動物を指さしたりバイバイしたり楽しそうでうれしい
- くさい場所でくさそうな顔をした
- ごはんはおやきにするとよく食べる
- みかんキライ
- 自分の靴下をみつけてスーハースーハー嗅いでいた
- 麦茶を飲みたいときマグを持ってくる(フタを開けてあげると自分で飲む)
- ソファにもたれてドゥインドゥイン上下しながら笑っていた
- 車屋さんのお姉さんにニコニコ愛想をふりまく
- Eテレの歯みがきの歌を歌うと歯をシャカシャカするポーズをする
- 「まーまー」「まーまー」と言っている。ママのことかな?
10か月も成長がたくさん見られました。
つかまりなしで数秒立つことができたりと身体能力の面もそうですが、言葉が通じてそうな動きが多くなったり、大人に要求する方法を覚えたりとどんどん知恵がついてきているように感じました。
泣くことも多いですが、笑ったりおもしろい行動をするので愛しさが溢れて止まりません!
以上、我が家の娘、ちーたんの生後10か月のキロクでした 。
コメント