ちーたんの1日
我が家の娘、ちーたん(生後0か月頃)の1日の流れを覚え書きがてら、ご紹介します。
7:00 ※泣く→おむつ替え→授乳→うんち→おむつ替え→寝る
(これを1サイクルとする。所要時間1時間~2時間)
10:00 ※くりかえし
13:00 ※くりかえし
16:00 ※くりかえし
19:00 ※くりかえし
22:00 ※くりかえし
2:00 ※くりかえし
5:00 ※くりかえし
8:00 ※くりかえし
(少しづつ早まったり遅れたりしながらだいたい7:00か8:00からこの一連の流れが始まる。)
赤ちゃんが「寝る」の間に自分の用事をこなす。ごはん、洗濯、掃除など。
あと大事なのがママ自身の睡眠!!が、しかし他にも産休取得のため会社に提出する書類を書いたり、命名書が欲しいとネットで注文したり、出産祝いのお祝い返しを選んだり注文したり、、、名前入り絵本や写真入りカレンダーの無料プレゼントに応募したりとやりたいこと、やらなきゃいけないことがたくさん!!
ただでさえ交通事故にあったのと同じレベルと言われる出産を終え、寝ずのフルマラソンと同じレベルと言われる新生児のお世話をこなす毎日。
やりたいことを少し我慢して、少しでも時間を見つけて寝たり、せめて横になって体を休めるようにしていました。このターンは用事をこなす!次のターンは何もしない!寝る!みたいな。
出産してから6日間入院し、退院してから2週間くらいは実母がお世話しに来てくれていたのでごはんの準備や家事、買い物は全面的にやってもらえました。(いなかったら何もできなかった…感謝してもしきれない…)
忙しいのと、体がボロボロなのと、ホルモンバランスがおかしかった気がするのとでこの時期のことはぼんやりとしか記憶にありません…
最近のちーたん
生後0か月の娘のできるようになったこと、気づいたことなどをご紹介します。
- 寝顔が天使のよう
- にま~っと笑うようになった(新生児微笑)
- うんち大爆発事件!服を通り越してママの服とソファーが大惨事
- お風呂に入れたらホ~~って気持ちよさそうな顔をした。大爆笑
- 授乳中に手でおっぱいを押し返したりする
- 自分の手をしゃぶっていた
- 何しても泣き止まずに寝ない日々が続く
- 初めて布団で寝た(今まではハイローチェア)
- 実母に預けて外出してみた。気晴らしになったけどちーたんの事が気になってしょうがない。早く会いたくなってしまってすぐ帰ってきた。本人は穏やかだった。
出産はつらかったけど、娘のぷりぷりのおてて、あんよ、ほっぺ。
産まれてすぐよりなぜか薄くなった髪、ぺちゃっとした鼻。
びくっ!!とするモロー反射、すごい音量のおなら、何とも言えない香りのゆるゆるうんち。
おふろでのホ~~顔ににま~っと笑う顔。
ぽかぽかしたにおい、くにゃくにゃの体、だっこしたときのあったかさ。
全部全部、目と心に焼き付けよう。そう思った生後0か月でした。
コメント