はじめての妊娠、出産、育児は謎だらけ
今回は産後の生理についてわたしの場合はこうだったよ!と紹介します
※聞きたくないよとお思いの方、苦手な方は読むのを控えてください
産後の生理はいつから?
これには個人差があるようです
早いと産後2 ヶ月から、遅いと卒乳または断乳するまでなので約一年くらいでしょうか
わたしは授乳してたけど産後3ヶ月で来ました
1年くらいはわずらわしい生理から解放されるものだとおもっていたので非常に残念です
産後の生理って授乳に影響はあるの?
わたしの場合は出が悪くなったのか、赤ちゃんが怒ってうなったり引っ張ったりされました
生理が来る2~3日前くらいから来てから2~3日くらいだったので一週間弱です
おっぱいが足りなくて泣き叫ぶほどではなかったので数日の我慢でした
ん?なんか最近怒ってるなぁ…出が悪くなったのかなぁ…と思っているうちにおさまりました
あまり出ないようだとミルクを足す覚悟でいましたが大丈夫だったようです
産前と産後の生理で変わったこと
- 生理痛が軽くなりました
産前は1日~2日目は痛みどめを手放せず、薬が切れたらすぐ飲んでいました(3時間空ける薬なら3時間ごとに)
ひどいときは痛みどめと、子宮のけいれんをおさえる薬も病院で処方してもらったこともあります
痛いピークは床に正座から上体を前に倒した、お祈りのようなポーズで耐えるしかないことも…
それが産後は子宮がやわらかくなったのか?重だるい不快感はありますが、薬を飲むほどではないのでかなり軽減されて嬉しい限りです!
生理前の肌荒れ、過食、眠気、情緒不安定もなくなりました
慣れない子育てと慢性的寝不足だから気づいていないだけかもしれませんが…(笑)
- 貧血気味になりました
いい変化ばかりではなく、ネガティブな変化として、貧血のような症状が産後出てきました
ただでさえ血液から母乳を作り出しているのに生理でも出血したらさすがに血がたりないのでしょう、 座っていた状態から立ち上がると毎回クラっときます
何秒かじっとしていれば大丈夫なのであわててもう一度座ったり、何かに寄りかかって落ち着いてから動くようにしています
赤ちゃんのお世話って座ったり立ったりが多いのでついつい忘れてサッと立ち上がったりしがちなんですよね… 気を付けなければ!
妊娠中から長いこと解放されていた生理、 なにかと忙しく自分のことまでケアしづらい子育て中に再開すると憂うつでわずらわしいものですが、、、
これも子宮の回復が早かったんだ、通常営業に戻っただけなんだ、と己の体の頑丈さに感謝しながらうまく付き合っていこうと思います
コメント